2009年9月25日 MEMO 0
およそ9ヶ月ぶりになるYouTube動画の投稿をした、ひかげです。
先日購入したネットブックのDELL Inspiron Mini 10で、Ubuntu9.04をUSB起動してみました。
起動から終了までを、3分ほど動画で公開してみます。
→ (別窓 高画質) DELL Inspiron Mini 10でUSB起動Ubuntu
当初、Ubuntu Netbook Remix版を起動させて試したのですが、なぜか日本語入力がうまくできなかったため、さっさとあきらめてUbuntu9.04を4GBのUSBフラッシュメモリにインストールしました。
USB起動で、DELL Inspiron Mini 10のUbuntu9.04は標準で動作しますが、惜しくもディスプレイの解像度が合わなかったので、いろいろ調べて1366×768に合わせました。
ディスプレーの解像度の解決編は、また後日。
DELL Inspiron Mini 10 で Ubuntu9.04
ひととおり、無事に動作ができたので記念撮影。


思いのほか、比較的簡単に購入の目的は達成しました。
このサイズだと、文字の大きさなどで賛否両論があるようですが、ひかげ的には満足しています。
2009年9月15日 MEMO 0
おまちかね DELL Inspiron Mini 10 C310X-J-RD 大画面のネットブックが到着したひかげです。

DELL製のパソコンは初ですが、今回のネットブックは、赤色と小ささ(10.1インチワイド液晶)、大画面とキータッチでチョイスしました。


初期設定などを済ませたので、DELL Inspiron Mini 10 C310X-J-RD からご報告の投稿です。
いまひとつマウスパッドに慣れず、指紋などがつきやすいですが、サブとして割り切りなら今のところ十分です。
少しずつ、自分好みに育ててみます。
2009年9月13日 MEMO 0
乗り遅れ感がいっぱいですが、1366×768サイズの高解像度、大画面のネットブックを予約注文してみたひかげです。
メーカーや機種は、届いてからお披露目ということで。
火曜日か水曜日には、注文のネットブックが到着の予定です。
ネットブックで、とりあえずUSBフラッシュメモリーから Ubuntu を起動させてみたいだけなんです。
ちょっと贅沢してみます。
あらためて、ネットブックから初投稿してみたいと思います。
2009年9月6日 MEMO 0
いつも使っているマウスが故障したようなので、3年ぶりほどに同じ機種のレーザーマウスを買ったひかげです。

ロジクール(logicool)の名機 G3 Laser Mouse風で、グリップ感や操作感がおそろしく手になじむ SUNTRUST(サントラスト) ZEROシリーズのマウスです。

カラーは、ホワイトとガンメタの2種類ですが、ガンメタリックのほうは入手が難しくなっているようです。
今回は、やむなく4個もまとめ買い(買い占め)しました。
LogitechのM-BJ58から、G3系のマウス歴が8年経過していますが、この系列のマウス以外は使う気になれないひかげです。
皆さんも、愛用のマウスを公開してみませんか?