2012年11月25日 MEMO 0
ちょっとした持ち運びに便利なので、iPad miniの利用が増えている、@ひかげです。

メモやメールで長文テキスト入力の機会も多いため、純正キーボードや有線キーボードを使います。
よく使うアプリはメモアプリです。
純正キーボード(Apple Wireless Keyboard US仕様)は、Bluetoothなので、iPad miniを充電しながら使えます。
有線キーボードを使う場合は、今のところ「Lightning – 30ピンアダプタ(2800円)」が必須です。
有線キーボードの特長は、ペアリングの設定が不要なのでブルートゥースが使えない場所(飛行機など)で活用できます。

ひかげ的キーボードの使い分け
仕事で表計算のNumbersアプリから数字入力が多い場合は、「テンキー付き有線キーボード」を活用します。
場所の制限がなく、メモやメールで長文テキスト入力の場合は、純正キーボードを使います。
iPad miniを仕事活用するときは、物理的なキーボードがあれば入力効率が良くなります。
言語切り替え(英数、かな)がワンプッシュでできる純正キーボードのJIS仕様は、ちょっと気になります。
今回のひかげ的仕事活用編 まとめ
iPadやiPad miniの場合、マルチタスク用ジェスチャを「ON」にしておくと、画面の切り替えが楽になるので少しだけ幸せになれます。
iPhoneやiPod touchでは、ホームボタン機能が搭載されたキーボードだと画面の切り替えに便利で、ホームボタンの損傷や陥没、疲労も軽減されます。
特にiPad miniを仕事で活用する場合は、キーボードの機能やサイズ、重さなども一長一短なので、選ぶ時は注意が必要ですね。
2012年11月18日 MEMO 0
iPod touchやiPadを仕事に活用しているので、自分メモをしてみる、@ひかげです。

ひかげの用途では、iPod touchやiPadを仕事で活用するために、紙に書いた覚え書きメモ、資料などを撮影し、メール送信の機会が多いです。
購入したiPod touchとiPadの大きさや種類も増えてきました。
サンプルとなるA4サイズの資料をプリントアウトして、それぞれの機器で撮影した比較です。
iPod touch 4th
サムネイルをクリックすると、別窓で原寸サイズが表示されます。

画像サイズ 720×960
約 262KB
iPod touch 5th
以下のリンクをクリックすると、別窓で原寸サイズが表示されます。
iPod touch 5th 仕事活用編 2012.11/18
画像サイズ 1936×2592
約 1.7MB
iPad2
サムネイルをクリックすると、別窓で原寸サイズが表示されます。

画像サイズ 720×960
約 242KB
iPad 3rd
以下のリンクをクリックすると、別窓で原寸サイズが表示されます。
iPad 3rd 仕事活用編 2012.11/18
画像サイズ 1936×2592
約 2MB
iPad mini
以下のリンクをクリックすると、別窓で原寸サイズが表示されます。
iPad mini 仕事活用編 2012.11/18
画像サイズ 1936×2592
約 1.7MB
今回のひかげ的仕事活用編 まとめ
実際のシーンですが、Wi-Fi環境ありの場所で撮影後に簡単なメール送信を使う場合は、添付画像の内容もわかりやすくなるので、コンパクトサイズの「iPod touch 5th」が便利です。
少し長めの文字入力を考えると、軽いので「iPad mini」がトータルバランスで良いと感じました。
今のところ、「セルラーモデル iPad 3rd」と「iPod touch 5th」の組み合わせが、メインの持ち運びです。
iPadだけで仕事の8割ほどがまとまるので、パソコンを使う時間が少なくなってきました。
2012年11月12日 MEMO 0
前回に続き、WordPressの気になる書籍シリーズ8回目になってしまった、@ひかげです。
アマゾンで WordPressに関連する書籍のチェックをしてみました。
今回の気になる書籍は、「Lotus Web Studios WordPress研究事業部」さんが執筆された「オープンソース ブログ&ウェブサイト構築ソフト WordPressガイドブック Ver.3.X対応」という本です。

アフィリエイトではありませんが、一応、リンク先(アマゾン)。
→ (外部 別窓) オープンソース ブログ&ウェブサイト構築ソフト WordPressガイドブック Ver.3.X対応
発売日が2012年9月ということで、すでに販売されているようです。
書籍の詳細
価格: 2,940円
単行本: 366ページ
出版社: 秀和システム (2012/09)
ISBN-10: 4798034711
ISBN-13: 978-4798034713
発売日: 2012/09
商品の寸法: 23.2 x 18.4 x 2.8 cm
中身がわからないのですが、ブックタイトルから察するところ、初級者からプロまで方を対象にした内容だと思います。
また、ページボリュームも366ページなので、比較的読み応えがありそうな感じがします。
記載がないので、CD-ROMは付属していないと思われます。
WordPressでサイト構築を利用するところが増えてきているので、気になる1冊です。
2012年11月4日 MEMO 0
Apple製品(iPod、iPad)が増えてきたので、自分用のメモとしてまとめてみた、@ひかげです。

iPod nano 第3世代(MB257J)2009.3/24
ひかげ的ブログ用アイテム
iPod touch 第3世代(MC008J)2010.2/2
iPod touch MC008J/A 32GB デビュー
iPod touch 第4世代(MC544J)2010.10/7
新型のiPod touch4を購入しました。
iPad2 Wi-Fiモデル(MC770J)2011.5/13
iPad2 MC770J wifiモデル 買いました
iPad2 Wi-Fi+3Gモデル(MC744J)2011.6/11
iPad2のワーク仕様のアプリ
iPad3 Wi-Fi+Cellularモデル(MD370J)2012.4/29
iPad MD370J Wi-Fi+4G 32GBへ機種変更
iPod touch 第5世代(MD749J)2012.10/28
iPod touch 5th 届きました。
3年と7ヶ月を経過して、iPodが4つ、iPadが3つで7点を所持していますが、それぞれに役割があるので、アプリもまとめて行きたいと思います。
振り返ってみると、MacBook Airもあるので、意外と買っているんだなぁ。