2012年10月28日 MEMO 0
サクサク、ヌルヌルした動作のiPod touch 5thが快適で仕方のない、@ひかげです。

店頭でも入荷待ちが多く、今回はアップルストア限定カラーをチョイスしました。
iPod touch 4Gに比べ、縦が1列増えたので「AssistiveTouch」をオンにしています。
4Gのホームボタンを押しすぎて、少しヘタッてきたので少しでも負担を軽くするのが狙いです。
保護フィルムやケースも、まだ種類が少ないので、今回は保護フィルムだけで大丈夫!と思っていたのですが、なかなかフィーリングにマッチするフィルムが見つからなかったので、フィルム付きのケースを衝動買いしました。

ところが、購入した後で充電をしようと思ったところ、変換アダプターが挿さらないコトが発覚して、ガッカリでした。
iPad 3rd、iPod touch 4Gも並行して使っているので、ひかげの環境では、変換アダプターが必須です。
iPod touch 5th ケースの購入を迷っているかたは、少し注意が必要ですね。
オフレコですが、充電のたびにケースをはずしています…。
2012年10月21日 MEMO 0
お久しぶりですが、WordPressの気になる書籍シリーズ7回目になってしまった、@ひかげです。
アマゾンで WordPressに関連する書籍のチェックをしてみました。
今回の気になる書籍は、「ハヤシユタカ」さんが執筆された「WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作」という本です。

アフィリエイトではありませんが、一応、リンク先(アマゾン)。
→ (外部 別窓) WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作
発売日が2012年9月ということで、すでに販売されているようです。
書籍の詳細
価格: 2,940円
単行本: 288ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2012/9/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4844362887
ISBN-13: 978-4844362883
発売日: 2012/9/20
商品の寸法: 23.6 x 18.2 x 2.4 cm
中身がわからないのですが、ブックタイトルから察するところ、初級者から中級者の内容だと思います。
また、ページボリュームも288ページなので、比較的読み応えがありそうな感じがします。
記載がないので、CD-ROMは付属していないと思われます。
ビジネスサイトでもWordPressを利用するところが増えてきているので、気になる1冊です。
2012年10月14日 Mac 0
Bento4をバージョン4.1.2にした、@ひかげです。
バージョンアップしたBento4のライブラリに、デフォルトでアドレスブックが表示されてしまうため、表示させないようにするメモです。

1. Bento4を起動(4.1.2
2. 「ファイル」をクリック
3. 「アドレスブックの設定」をクリック
4. 「Bento にアドレスブックデータを表示」のチェックをはずす

この手順で、Bento4のアドレスブックを表示させないようになりました。
表示させたい場合は、4.の「Bento にアドレスブックデータを表示」で、チェックを入れると表示されるようになります。
2012年10月7日 Mac 0
MacBook Air 1600/11.6 MC969J/AをMac OS X v10.8.2 追加アップデート1.0にした、@ひかげです。

主に使うソフトでは、今のところ不便なところや不具合に遭遇していません。
いわゆるAirを2台持ちなので、万一の事態を回避することができます。
タイムマシーンでバックアップをしているので、以前の環境に戻すこともできます。
旧モデルのMacBook Air 1700/13.3 MC965J/A(10.6.8)に、同じソフトやアプリをインストールして使っているので、アップデートのトラブルはあらかじめ対策しておりますです。
2012年10月2日 MEMO 0
遅ればせながら、HyperJuice(ハイパージュース) 100Whを購入していた、@ひかげです。

投稿するのを、すっかり忘れていました。
HyperJuiceは、重さのデメリットを十分カバーできるほど充電を気にしなくて良いので、iPad(3rd)やMacBook Air、iPod tochの活用に幅が広がりました。
100whモデルでは、おおむね24時間駆動とのことで、実際の時間は計測していませんが、MacBook Air13インチだと、12時間以上の使用は確認済みです。
電源の確保しにくいセミナー会場、打ち合わせや会議などの場面で、とても重宝します。
ビジネスチャンスは、充電確保に左右されるかもしれませんね。